
鈴鹿10座ビジターセンター
鈴鹿10座の最新情報をゲットしよう!
道の駅「奥永源寺渓流の里」内に“鈴鹿10座の最新情報”を知ることができる「鈴鹿10座ビジターセンター」が
開設されています。
鈴鹿10座エコツアーガイドクラブの会員が、鈴鹿10座の山々について、最新情報を提供しています。
鈴鹿10座の美しい四季折々の写真や、鹿などのはく製も展示しています。
また、登山に関するご相談も受け付けておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
(入館料・相談料は無料です)
▲開設日:火曜日を除く通年(ただし、1月・2月・7月・8月は平日のみ開設)
▲開設時間:午前10時から午後5時まで(ただし、12月~3月は午前9時から午後4時まで)
▲所在地:東近江市蓼畑町510番地 道の駅「奥永源寺渓流の里」内(水族館の有る部屋)
※不可抗力により、事前の告知無く開設日であっても閉館している場合がございます。
あらかじめ、ご容赦ください。
鈴鹿10座ビジターセンターの開設状況については下記へお問い合わせください。
●道の駅「奥永源寺渓流の里」0748-29-0428 ※ビジターセンターへの取次になります。
(売店営業日の8:30~17:30)
●東近江市役所 政所出張所 0748-29-0001
(土日祝祭日、年末年始を除く8:30~17:15)
●東近江市役所 「森と水政策課」 0748-24-5524
(土日祝祭日、年末年始を除く8:30~17:15)
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000010808.html
鈴鹿10座とは
鈴鹿山脈にある山の中から、「東近江らしさ」を備えていると選定された10の山峰です。
これらの山峰は、鈴鹿山脈の素晴らしさと存在意義を広く周知するとともに、ここから供給される豊かな森林資源や水資源
を、次世代に継承することを目的として、東近江市制10周年の平成27年9月に「鈴鹿10座」として選定されました。
-
御池岳(おいけだけ) -
藤原岳(ふじわらだけ) -
竜ヶ岳(りゅうがだけ) -
釈迦ヶ岳(しゃかがだけ) -
御在所岳(ございしょだけ) -
雨乞岳(あまごいだけ) -
イブネ(いぶね) -
銚子ヶ口(ちょうしがぐち) -
日本コバ(にほんこば) -
天狗堂(てんぐどう)
※鈴鹿10座の基本情報についてはこちらをご覧ください。
「東近江市ホームページ 鈴鹿10座の認定について」
【登山者の皆様へ。登山届をご提出ください。】
・登山の際には、必ず登山届を出していただくとともに、家族や職場、所属山岳会等に登山計画を知らせておいてください。
・登山届用紙は、道の駅 奥永源寺渓流の里にも設置しています。
・登山届はご記入の上、登山口などに備え付けてある登山届投函箱に投函して下さい。
・滋賀県警察のホームページからも登山届を提出することができます(インターネット登山箱)。
詳細については、滋賀県警察のホームページをご覧下さい。
・日本山岳ガイド協会が運営するオンライン登山届「コンパス」からも提出することができます。
安全で楽しい登山となるよう、登山計画・装備などの事前準備をしっかりしておきましょう。